嵯峨沢館 従業員食堂調理スタッフ(未経験OK/賄いあり/寮完備/温泉利用OK)
旅館を裏から支えるお仕事。働くスタッフのためにパワーの源を作りましょう
修善寺駅より車で15分。伊豆の温泉旅館「嵯峨沢館」での、従業員食堂の調理スタッフの募集です。賄いは2食付きで毎日の食事の手間がはぶけて楽に生活を送ることができます。また寮は1万円~と安く済み、家具家電などを完備しているので、お身体1つですぐに働ける環境です。温泉も利用できるので、スタッフからはとても喜ばれています。あなたも働く仲間のために、従業員食堂から元気の源を提供していきませんか!
【この企業・施設について】
昨年創業95年を迎えた、狩野川のほとりに佇む温泉旅館「嵯峨沢館」は、修善寺駅から車で15分ほど。「お客様に満足と感動を提供する」を理念として、自家源泉かけ流しの7つの温泉や、全室狩野川の雄大な眺めを楽しめる和風情緒にあふれた客室、伊豆ならではの旬の海の幸・地場野菜をふんだんに使用し、個室でご提供する会席料理など、1組1組に心づくしのおもてなしで、訪れるお客様をお迎えしています。
- マイカー通勤可
- 寮社宅・住宅補助あり
- 交通費全額支給
- 未経験者歓迎
- 未経験者歓迎
仕事内容
「嵯峨沢館」にて、従業員食堂の調理の業務をお任せいたします。
<具体的な業務内容>
従業員のまかないの調理
<従業員食堂について>
従業員の健康を考慮し、できるだけ家庭的な料理を提供しています。
<仕事のやりがい>
スタッフのみんなに「美味しかった」「実家の味だ」など言われるととても嬉しく思います。
<仕事のきびしさ>
働く人のための料理なので、健康に気づかい毎日同じものではなく、日々摂取する栄養のバランスを考えないといけません。
募集内容
- 募集職種
その他
- 雇用形態
正社員
- 勤務地 / アクセス
静岡県伊豆市門野原400-1
伊豆箱根鉄道「修善寺駅」より車で約15分
伊豆箱根鉄道「修善寺駅」よりバス停「嵯峨沢温泉」下車徒歩約1分
- 勤務時間
7:30~18:00の間で実働8時間シフト制(休憩60分)
※1カ月単位の変形労働時間制
※中抜けあり
<シフト例>
7:30~12:00/14:00~17:30
5:30~10:30/14:00~18:00(月7日から10日程度)- 給与
月給180,000円~230,000円
・別途支給手当
交通費全額支給
食事手当(1日2食285円)※出勤日数分
残業代別途支給
昇給:年1回(4月)※実績・業績による
※試用期間2カ月/同条件- 休日・休暇
シフト制(月9日休み/2月は8日休み)※希望日優遇
有給休暇(入社6カ月10日付与)
介護休暇・看護休暇
産前産後・育児休暇
※年間休日107日
※休日出勤の場合あり- 福利厚生
社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
定期健康診断(年1回)
制服貸与
賄いあり(1日2食/社員の健康に気を使った美味しい料理が好評です!)
勤務前後に施設利用可能(温泉)
マイカー・バイク・自転車通勤OK(駐車場・駐輪場完備/無料)- 応募条件
事務職だった方もOK!
職種・業界未経験歓迎!
※学歴不問
<この求人に向いている人>
・お料理に興味を持っている方
・協調性を持って取り組める方
・チームの連携を大切にできる方
・お客様に喜んでいただけることを第一に考え行動できる方
・人の話を聞ける方
・辛抱強く業務に取り組める方
・相手の立場を理解して行動できる方
・笑顔を絶やさずにお客様に向き合える方
・失敗を前向きに捉えられる方
<この求人に向いていない人>
・人の話を聞けない方
・相手の気持ちを考えた行動ができない方
・明るい笑顔での接客ができない方
・物事をポジティブに捉えられない方
選考フロー
- 選考の流れ
▼おもてなしHRよりご応募
▼ご応募から3日以内に、採用担当者からメール、または電話にてご連絡します
▼採用担当者からご連絡します
▼書類選考
▼面接(1回)※WEB面接対応可
▼内定
※応募〜内定までは1週間を予定しています。- 面接関連事項・予定地
「嵯峨沢館」もしくはWEBにて行ないます。
情報提供元:
こちらの求人情報は「おもてなしHR」に掲載されている情報です。
転職サポートご登録後、キャリアアドバイザーが求人をご案内いたします。
労働条件に関する重要事項
- 従事すべき業務の変更の範囲
将来的に従事する可能性のある業務:当法人の業務全般(当法人の経営状況や本人の適性を考慮して変更となる可能性あり)
- 就業場所の変更の範囲
将来的に勤務する可能性のある場所:当法人が運営する全ての施設(当法人の経営状況等を考慮して変更となる可能性あり)
- 有期労働契約を更新する場合の基準(通算契約期間または更新回数の上限を含む)
当法人の経営状況も踏まえ、勤務成績や態度等により判断。更新の上限を予め設定するものではないが、これを設定する場合は別途通知。